ヨガを始めました。
こんにちわ♫
もう11月ですね(^^;
あっという間です。
少し前からおチビは寝る前にヨガを始めました。
寝る前のリラックスタイムです♫
ですが、ヨガマットを持っていなかったので、リビングのマットの上で
やっていたのですが、、、。
背中が痛い(^^;;
マット欲しいなーと思っていたところ、
モニターでヨガマットを見つけたので、応募してみたら当選しました♡
わーい꒰◍'౪`◍꒱۶✧˖°
楽しみにしていたヨガマット♫ 届きました♪
こんな感じで届きました。
さっそく開封✂️
キレイなグリーンにアマミアイナとロゴが入っています♡
目にも優しい色です♡
こちら、奄美大島で製造された
日本製造のヨガマットなんです。
広げてみると奄美大島の地図がプリントされています。
ヨガマットの暑さは定番の4ミリ。
両面、滑り止め効果がかなりしっかりしています!!
全然滑りません!!
びっくりするほど床にピタッとくっつきます!!(ᵒ̤̑ ₀̑ ᵒ̤̑)
マットの長さは172センチ、横幅61センチもあるので
広々と使えます。
丸めると直径10センチ、重さは1キロなので、持ち運びにも便利ですね♫
そして丸めて収納できるので、置き場所にも困りません♫
寝る前のヨガタイムがさらに楽しみになりました♫
お水を一切使っていない、医薬部外品美白ジェル(ᵔᴥᵔ)
こんにちわ。
お久しぶりな更新です。
先日、Go To トラベルを利用して沖縄に行ってきました♫
10月下旬でも最高気温30度ほどで、まだまだ夏でした🌺
こんなに暑いなんて思ってなかったので油断して、
日焼けしました😅
このタイミングで、医薬部外品の美白ジェルをモニターでいただきました♡
エクラス薬用美白ジェル
やったー꒰ ´͈ω`͈꒱
この美白ジェル、成分に一切お水を使っておらず、美白有効成分に
「アルブチン」を含む医薬部外品のジェルなんです♪
医薬部外品というのは厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されています。[治療]というよりは[防止・衛生]を目的に作られている製品のことを言います。
なので、化粧品の分野よりも効果が期待できるんですね♫
このアルブチンは、メラニンの色素が濃くなっていくのを防いでくれる効果が
あるので、未来のシミやそばかすを予防してくれるんです♪
たっぷり手にとり、マッサージしながら浸透させて行きます。
使用量が少ないと、摩擦で肌が痛んでしまうので、たっぷり使った方が良いそうです。
とってもみずみずしい使用感です♫
実際、お顔に塗ると、ピンと張りもでて毛穴も引き締まり、つるん♡とした
仕上がりに♫
ファンデーションも綺麗に乗りました♡
マッサージの仕方もレクチャーしてくれます♡
黒ずみが気になるヒザやひじ、かかとにも使用OK٩(●ö●)۶
もったいない気がするけども^^;
毎日使うコスメなので、きちんと効果が期待できるものを選びたいですね♡
天然アナツバメの巣原末、伊勢志摩産アヤコ真珠原末配合の洗顔石鹸♪
こんばんわ♪お久しぶりのブログです。
おチビです(ᵔᴥᵔ)
今日はモニターブログです✒️
今回はこちらですʕ•̀ω•́ʔ✧
原末石鹸。
とてもしっかりした箱に入っています。
それもそのはず!!
なんと、1個5000円Σ(๛д๛)
洗顔石鹸にしては高額です!
箱を開けてみます♪
じゃじゃーん◡̈⃝♡
とっても高級感あります♪
この洗顔石鹸、美容成分がたっぷり含まれております。
これらのたくさんの美容成分が、エキスではなく、できる限り原末状態で配合
されているのです!!
専用の泡立てネット付きです。
この石鹸、お花のとっても良い香りがします◡̈⃝♡
高級ホテルのフロントのような、とっても良い香りです。
癒されます♡
香りにもこだわって作られいるようで、日本固有の花である
「スイカズラ」というお花の香りらしいです。
ホームページに「濃密、濃厚泡の作り方動画」が載っているので、
動画を見ながら、専用ネットを使ってさっそく使ってみました♡
もこもこもこ泡。。。。
とっても濃密泡で弾力があります!!
手の甲全体に伸ばしてみます。
お肌に吸い付くような感覚です!!
泡が全くたれてきません!!
ズーーー〜ーっとこのまま!!!
泡がくっついていますʕ•̀ω•́ʔ✧
すごーい!!
この石鹸の最大の特徴は泡パック♪なんですね。
泡パックは30秒〜1分とし、あまり長く時間を置かないことが
ポイントみたいです。
さっそく、お風呂で使ってみましたが、洗い上がりはお顔がツルツル、
突っ張る感じは全くありませんʕ•̀ω•́ʔ✧
香りがとっても良いので洗顔しながら癒されます♡
プレゼントにも喜ばれるかなと思います◡̈⃝♡
今夜のおかずに簡単もう一品(ᵔᴥᵔ)
今日も、モニターブログです♫
今日は、お惣菜のセット
「おまかせ10品セット」です(ᵔᴥᵔ)
冷凍で届いた食材を、自然解凍や湯煎するだけで、すぐに食べれちゃいます。
届いたお惣菜はこちら♫
・那須と鶏肉の甘酢あん ・鶏肉とパプリカのマリネ
・のっぺい汁 ・ふきと厚揚げの旨煮
・揚げじゃがパセリバター ・鶏肉と野菜のラタトゥーユ
・玉ねぎとカニかまのさっぱりサラダ ・鶏団子とチンゲン菜の中華煮
以上、10点をいただきました₍˄·͈༝·͈˄*₎◞ ̑̑
どれも美味しそうで、野菜がたっぷりなのが嬉しいです♡
ボリューム的にはちょうど1人前という感じでしょうか。
さっそく食べてみたいと思います。
湯煎するだけなので、本当に簡単♫
大きめのお鍋を使えば、全体を満遍なく温めれます♫
そして、お皿に移し替えるだけ(ᵔᴥᵔ)
たっぷりきのこの米粉クリームと揚げじゃがパセリバター
そして、茹でておいたブロッコリーを一緒に♡
ヘルシー、栄養満点な夜ご飯です。
きのこ米粉クリームは1人前ですが、きのこがたーっぷり入って
いました!!具沢山です♫
揚げじゃがパセリバターは1人で食べきるには
多かったので、タッパに入れて翌日もいただきました♫
食べきりちょうど良いボリュームです♫
肝心なお味も、とっても美味しいです!!
薄くなく、濃くもなく、体に優しい味付けです。
鶏団子とチンゲン菜の中華煮。
この日はチャーハンに、プラスもう1品で温めてみました♡
大きめ鶏団子にチンゲン菜がいっぱい入っています。
かさばらないので、冷凍庫にストックしておき、
食べたい時に温めるだけで簡単におかずを作れます。
とっても便利!!
ボリュームは少なめなので1人暮らし向けですが、
これがあれば夜ご飯困らないですね(ᵔᴥᵔ)
抹茶ライフ始めました。🍵
こんにちわ♫
お久しぶりです、おチビです(ᵔᴥᵔ)
今日はモニターブログです♫
京都宇治でも評判の高い「高級宇治抹茶」を使用した
インスタント抹茶ラテの元(ᵔᴥᵔ)
こちらをいただきました♡
シンプルで高級感のある黒い箱!!
レシピも入っています。
アイスでもホットでもOKみたいです♫
このような黒いスティックが5本セットになっています。
さっそくいただきます♡
毎朝、ホットコーヒーを飲むのですが、代わりに
ホットの豆乳抹茶ラテにしてみました。
電子レンジ豆乳を温めて、スティックパウダーを混ぜるだけ♡
苦味のない、とっても美味しい抹茶!!!
さすが、高級宇治抹茶なだけあります。
スーパーで売ってる安いやつとは全然違います。
お砂糖は入れていませんが、ほんのり甘味があります。
この味がインスタントで味わえるなんて◡̈⃝♡
今朝はアイスのキャラメル抹茶ラテを作ってみました♫
豆乳に市販されてるキャラメルラテ用のリキッドをいれるだけの
即席アイスキャラメルラテ♡
冷たい豆乳にもさっと溶けました!!
キャラメルをいれることによって、甘みがまして
美味しい꒰◍'౪`◍꒱۶✧˖°
抹茶に苦味がなく、 さっぱりしているので、とにかく飲みやすいです。
少しだけ贅沢な自宅でカフェタイムにオススメです(ᵔᴥᵔ)
野菜が安い!!道の駅。
お久しぶりの更新です。
先月、岐阜県中津川の付知峡に遊びに行った帰り、
道の駅にも寄ってきました(ᵔᴥᵔ)
道の駅 花街道付知
農家さん直売所へ🍅
行ってびっくり!!!
野菜がめちゃ安い!!!
生産者さんのお名前が記載されています。
玉ねぎ4玉で120円!!しかも税込みの価格٩(●ö●)۶
「ほれまる」糖度9〜12度のトマトがたっぷり入って300円!!
ズッキーニが50円、バジルが60円。。。
こんなに安くて儲けはあるのか心配になります。😅
普段、あまり見かけないお野菜も。
甘長唐辛子。。。?
マスクメロンも売っていました。
なんと、マスクメロンが1玉900円!!(´Д`ა)
お花も売っていました。
仏花って、近所のスーパーで6〜700円するんですけど。。。
110円って。。。
もはや、価格破壊。
たくさん買ってきました◡̈⃝♡
桃は一箱1000円でした!!
道の駅と言えば、屋台も楽しみの一つです♫
ソフトクリームも食べてきました。
ブルーベリーが有名らしいです♫
すいませーん。
ソフトクリーム1つください。
ミックスのソフトクリームにしました(ᵔᴥᵔ)
とっても濃厚で美味しい〜!!!🍇
道の駅 花街道付知は、少し前まで無料で利用できる
足湯があったみたいですが、先月行った時にはありませんでした。
コロナだから、やってない、とかではなくて、足湯できる場所自体
撤去されてる感じでした。
残念。
岐阜県【中山道・馬籠宿】古き良き日本の夏。
今日から沖縄の予定でしたが、
沖縄に最大風速70 mの台風が今夜から明け方にかけて上陸
するみたいですね💦
緊急事態宣言も再延長されたことによって、美ら海水族館も
お休みになっています。🐟
変更しておいて正解でした(•̀ᴗ•́)و ̑̑
前回のブログの続きです。
行きました。
江戸時代の参勤交代で多くの人が行き交った、
中山道43番目の宿場町 馬籠宿です。
付知峡から車で1時間弱です。
[http://]
こんな峠道を走ります。。。
あまり対向車ともすれ違うことなく。。。
本当にこの道で大丈夫かな?と心配になります🚗
猿とか動物が出てきそうです。
夜は絶対に走りたくありません😅
この道で本当にたどり着くのか心配になりながらも、車を走らせると。。。
看板が出てきました。
あと1.6k mで到着みたいです(•̀ᴗ•́)و ̑̑
無事に駐車場に着きましたʕ•̫͡•ʔ♬✧
駐車場から見える景色がコチラです。↓
日本の田舎の夏!!!!って感じです。
井上陽水の少年時代が頭の中に流れます。笑
駐車場着いたのですが、他に車が停まっていません。
閑散としています。。。
15時半頃に着いたのですが、メインのお土産屋さんは閉まって
いました😅
せっかく来たので、メインの通りを歩いてみます。
この坂を登って行きます。
昔にタイムスリップしたかのような感じです。
それにしても人がいない。。。💦
昔、使っていたと思われる道具が飾ってあったり。
閉まっているお店が大半ですが、開いているお土産屋さんも数件ありました。
民芸品を売ってるお店。
観光客が少なすぎて、開けていても仕方ないから、と早終いするお店も
多いと店員さんが言っていました。
本来ならば夏休みで賑わう時期なのに、、、。
建物が古いから維持費だけでもかかるのに、売り上げがなくて、
もう倒産しそう、、、とおばちゃんがお話してくれました。
どこにお出かけするか迷われている方がいたら、ぜひ
馬籠に訪れてみてください꒰ ´͈ω`͈꒱
お店は閉めちゃってるけれど、無人販売で野菜を売っているところもありました。
しかも、一袋100円!!!Σ(๛д๛)
中津川に行ったら「野沢菜のおやき」を食べたいなーと思っていたのですが。
売ってるお店を見つけました◡̈⃝♡
店内で食べて行きました。
冷たい麦茶とお漬物も出してくださいました◡̈⃝♡
とっても美味しかったです。
馬籠は電車とバスで、名古屋から1時間ほどで来れるので、
本来、コロナじゃなければ、外国人のお客さんもとっても多い場所です。
英語での案内もたくさん見かけます。
宿泊施設になっているんですね。
外国の方に人気がありそう。
案内所には英語のポンフレットも置いてありました。
だいぶ坂を登ってきました。後ろを振り返ると。。。
遠くの山まで見渡せます。
昔から変わらない景色なのでしょうか。(ᵔᴥᵔ)
住居区でもあるんですね。
無料の休憩所もありましたが、鍵が閉まっていて入れませんでした(^^;
郵便局もありました。
観光客がいなかったので、写真は撮りやすかったです。
デコボコ坂道なので、歩きやすい靴で行くことをオススメします。